AdobeMuseの高品質なテンプレートを集めてみました。
Museはコーディングなしでホームページを作れるホームページビルダーのようなツール。用意されたコンテンツをドラッグ&ドロップで配置していくだけで、簡単に綺麗なサイトがつくれちゃいます。
作業自体は簡単なんですが、真っ白な状態からWeb制作を始めるのは結構大変。そこでおすすめなのが、テンプレートの活用。
テンプレートを使えばすでにレイアウトが用意され、デザインも最適化された状態でスタートできるのが便利なんですよね。作業効率かのためにもMuseで使える高品質なテンプレートでさくっとホームページを作りましょう!
商用利用可能なAdobeMuseのテンプレート
Mani
トップだけでなく、ブログやサービス内容を表示するページが追加されており、非常に完成度の高いテンプレートになっています。タブレットとスマートフォン用レイアウトも用意されてるので、すぐにサイト制作を始めることができますね!
Suko
このままでも使えそうなレベルの完成度なMuseテンプレート。こちらもタブレット、スマートフォン用レイアウト対応なので、ちょっと修正するだけですぐに使えます。
Laundryes
さわやかなデザインが印象的なMuseテンプレート。タブレットやスマホサイズでも見れるレスポンシブ対応で、トップページだけでなく、ブログやFAQページも用意されてます。
Reflect
ポートフォリオサイトをさくっと作りたいときにおすすめのMuseテンプレート。トップのナビクリックでスライドするタイプで、ランディングページ的に使えます。
Insuranz
スッキリとしたデザインが印象的なMuseテーマ。PC向けのレイアウトだけでなく、タブレットやスマートフォンのレイアウトも用意されてます。
Builder
製造業向けなデザインのMuseテーマ。複数のページが用意されてるの使いやすい印象です。こちらもタブレット、スマートフォン用レイアウト付き。
Gravity
インパクトのあるトップページのMuseテーマ。様々なレイアウトのコンテンツが用意されており、これらを組み合わせるだけで、いろんなサイトが作れそうですね。