EC-CUBE3.0 フッターブロックのカスタマイズ方法
EC-CUBE3.0のフッターブロックをカスタマイズする簡単な方法を紹介します。
フッターブロックはクラスファイルと紐付いてないのでほぼHTMLと同じ扱いが可能。フッターメニュー...
EC-CUBE3.0 新着情報ブロックのカスタマイズ方法
EC-CUBE3.0のデフォルトテンプレートに用意されている新着情報ブロックのカスタマイズ方法を紹介します。
E-CUBE3.0のデフォルトではすべての情報が出力されたり、一般的...
EC-CUBE3.0にFontAwesomeを導入する方法
EC-CUBE3.0ではデフォルトでSVGアイコンが用意されています。デフォルトテンプレートをそのまま使うなら問題ないのですが、EC-CUBE3.0でショップのデザインをカスタマイ...
EC-CUBE3.0 カートブロックのカスタマイズ方法
EC-CUBE3.0のカートブロックをカスタマイズする方法。
アップデートされてますます使いやすくなっているEC-CUBE3.0。デフォルトで用意されているブロックも実用的なもの...
EC-CUBE3.0 カテゴリブロックに独自メニューを追加する方法
EC-CUBE3.0のカテゴリブロックのメニューは自動的にカテゴリ一覧を取得して表示していますが、ここに独自メニューを追加することもできます。
方法は以下から。
EC-CUBe...
EC-CUBE3.0 ロゴブロックでロゴ画像を使う方法
EC-CUBE3.0で用意されているロゴブロックでロゴ画像を使う方法。
ロゴブロックではテキストでショップ名が表示されるようになっていますが、画像に変更する場合、直接ブロックのテ...
EC-CUBE3.0 さくらサーバーでデバッグモードを有効化する方法
さくらサーバーだとdevモード有効化しようとすると以下のエラーメッセージが出る
You are not allowed to access this file. Check ...
EC-CUBE3.0をさくらレンタルサーバーにインストールする方法
EC-CUBE3.0をさくらのレンタルサーバーにインストールしてみました。
2.xの頃よりカスタマイズしやすく便利になったEC-CUBE3.0。レンタルサーバーのクイックイン...
EC-CUBE3 ページのデータを確認・表示する方法
EC-CUBE3でページごとに送られてくるデータを確認・表示する方法まとめ。
EC-CUBE3のテンプレートをカスタマイズする際、デフォルトのタグ構造を変更したり、デフォルトには...
EC-CUBE3 デバッグモードにする方法
EC-CUBE3の便利なデバッグモードの使い方と見方について。
以前のバージョンでは管理画面などからデバッグモードを起動していましたが、EC-CUBE3からは少し変更されているよ...
EC-CUBE3で新しいブロックを作る方法
EC-CUBE3で管理画面から簡単にブロックを追加する方法を紹介します。
前回は、EC-CUBE3で新しいページを作る方法を紹介しました。EC-CUBE3ではブロックも管理画面か...
EC-CUBE3で新しいページを作る方法
EC-CUBE3で新しいページの作り方を紹介します。
全て管理画面から作れてしまうので、操作自体は非常に簡単。特設ページなどをWordpressの固定ページの感覚で作成することが...
EC-CUBE3.0初心者の簡単なテンプレートカスタマイズ方法
EC-CUBEは無料で公開されているネットショップ構築のためのCMS。無料で使えて、レンタルサーバーにも対応していることもあり、自分でショップを作りたいという方も多いようです。
...
EC-CUBE3.0 をローカル環境にインストールする方法
先日EC-CUBE3.0.10が公開されました。不具合の修正や機能の追加なども進み、そろそろ使ってみようという方も多いんじゃないでしょうか。
EC-CUBE3.0は2.13に比べ...
EC-CUBEにBootstrapを入れてスマートフォン最適化する方法
前回の記事でEC-CUBEにBootstrapを導入しPC画面のレイアウトを作りました。
ここではPC用のレイアウトをレスポンシブ化し、スマートフォンに最適化されたレイアウトを作...
EC-CUBE2.13のプラグインをカスタマイズする方法
プラグイン作成方法などはブログなどで書かれているので、ここではプラグインの使い方とカスタマイズ方法について紹介したいと思います。
EC-CUBEには数多くのプラグインが公開されて...
EC-CUBEにBootstrapを入れてレスポンシブ化する方法
EC-CUBE2.13系にBootstrapを導入する方法を紹介します。
EC-CUBEの最新版はEC-CUBE3が公開されており、こちらはデフォルトでBootstrapが入って...
EC-CUBEに売上ランキングを追加する方法
EC-CUBEに売上ランキングの機能を追加する方法を紹介します。
EC-CUBEのデフォルトテンプレートにはおすすめ商品を表示することができますが、これだけだとちょっと物足りない...
EC-CUBEのColorboxをカスタマイズする方法
EC-CUBEに実装されているColorboxをカスタマイズする方法を紹介します。
ColorboxはjQueryプラグインで画像をクリックすると拡大画像が表示されるもの。EC-...
EC-CUBEでFlexSliderを使う方法
EC-CUBEにFlexSliderを追加する方法を紹介します。EC-CUBEはデフォルトでスライダーが用意されていないので自分で追加する必要があるんですよね。
方法はテンプレー...