無料で今すぐ使える、高品質な木目テクスチャ19個
無料で使える木目テクスチャの紹介です。グラフィックデザインに限らずテクスチャはあって困るものではありません。素材はどんどんためておき、いざというときにすぐに取り出せるようにしておくと便利です。
レスポンシブデザインをより簡単に実装できるCSSフレームワーク15個
レスポンシブレイアウトをゼロから実装するのは結構大変。それぞれの画面サイズごとに最適化し、表示・非表示の設定やjQueryプラグインなども自分で設置する必要があるためです。しかし、CSSフレームワークを使うことでレスポンシブデザインをより簡単に実装できるようになります。有名なのは「CSSフレームワーク Bootstrapの簡単な使い方」でも紹介したTwitterBootstrapですが、今回はそれ以外にもたくさんるフレームワークを紹介したいと思います。
inDesign CS6の代替レイアウトとリキッドレイアウトの使い方
以前の記事ではinDesignの基本的な使い方をまとめてみました。ここでは少し高度な機能を使ってみたいと思います。
全て無料で手に入るハイクオリティなUIKits70個まとめ
非常にクオリティの高いUIKitsが70個もあって全て無料!ということでシェアさせていただきました。WebサイトからアプリのUIまで様々なところで利用できそうです。無料のUIKitsを使ってとりあえずプロトタイプを作るもよし、Webアプリのデザインに使うもよしです。
デザイナーのためのinDesign 装丁デザインの基本操作まとめ
デザイナーならinDesignを使えるようになっておきたい!ということで、今回はページ作成方法を勉強します。
現在電子書籍の普及で個人出版が増えています。装丁9割、タイトル1割と...
デザイナーなら使えるようになりたい!inDesignで装丁デザイン
デザイナーがしっかり仕事をすることで書籍の売上は何倍にもなると言っても過言ではありません。装丁デザインのスキルを身につけることでよりいっそう多くの仕事を受注できるようになります。
Edge Animateでコードを使わずにスライダーを作る方法
WebサイトでスライダーといえばjQueryの独壇場みたいなもんですよね。でもなんか違うんだよな〜と思いながらプラグインをそのまま使ってる方も多いのではないでしょうか。そんな、プログラミングよ〜わからん!という方のためにAdobe Edgeを使って簡単にスライダーを作ってみる方法を紹介します。
webやmobileアプリのプロトタイプがなんでも作れちゃう、Prototype...
webアプリやmobileアプリのプロトタイプが簡単に作れるPrototyperの紹介です。パーツのドラッグ&ドロップだけで簡単にプロトタイプが作れるという夢のようなアプリ。ややこしいコーディングに邪魔されず、インスピレーションの湧くままにプロトタイプ作りができそうです。
全て無料!iPhone5の壁紙を手に入れよう
発売されたばかりのiPhone5の壁紙を紹介します。全て無料で手に入るので気になる方は是非チェックしてみて下さい。iPhone5以外の壁紙もありますよ!
TwitrCoverでtwitterのカバー画像をオシャレに変更しよう!
Twitterのトップにある自己紹介欄の背景をカッコよい画像に変更しよう!
Webレイアウト・デザインの参考になるサイト25
webデザインを考えるときに、背景やナビなど他のサイトを見て参考にすることが多いと思います。いろんなサイトを見てインスピレーションを得たら、どんどんアイデアをまとめていきましょう!
最近公開されたハイクオリティなデザインフォント20
公開されたばかりのフォントから20本選んでみました。それぞれのフォントはリンク先からダウンロードできます。なお、利用される場合は個人使用のみなどの制限がありますので、リンク先のライセンスに気をつけて使うようにしましょう。
では、よりよいフォントライフを!