会社に勤めているとそれほど意識しないことですが、フリーランスや独立している人は年末になると大忙しです。その要因の1つが確定申告。エクセルに打ち込んだり、ソフトにデータを打ち込んだり、一人でやってると結構大変。
その大変な経理処理作業を自動化&効率化してくれるのがfreeeです。このfreee、経理処理だけでなく、見積もりや請求書まで作れて、給与計算までできてしまう優れもの。多くの作業を一カ所にまとめることができるので、大変便利です。
この記事ではフリーランス向けのおすすめポイントを紹介します。
フリーランスにおすすめ!確定申告ツールのfreee
おすすめポイント1:自動で経理
業務に使用する銀行やクレジットカードを登録しておけば、freeeが自動的に入出金のデータを取り込んでくれます。こちらでやることは、それぞれのデータに対して勘定科目を選択して登録ボタンを押すだけ。
おすすめポイント2:請求書まで作れる!
これまでは請求書は請求書作成サービスを単独で利用していましたが、freeeでも作成できるのでこちらにまとめることができます。作成した請求書はPDF化したり、メールで送信できます。
おすすめポイント3:電子申告用データを出力可能
単に経理処理のデータを作成できるだけなら、エクセルでも十分かもしれません。が、freeeでは電子申告用のデータを出力できるので、確定申告がすごく簡単に終わります。イータックスなら、わざわざ税務署までいかなくても自宅で作業が完了するのですごく便利。
ちなみに電子申告を利用するには住民基本台帳カードとICカードリーダーが必要です。
おすすめポイント4:Macでもスマホでも使える
経理処理ができるソフトは以前からありました。ただ、Windowsのものがほとんどで、Mac用の経理処理ソフトってなかったんですよね。でもfreeeならMacでも使えるし、スマートフォンでも利用できます。先ほど紹介した自動的にデータが取り込まれ、科目の選択をするだけなので、スマホでも十分使えます。
おすすめポイント5:安い!
ソフトを買うにも、Webサービスを利用するにも気になるのがやっぱり金額。お金の少ないフリーランスにとって利用料は重要です。freeeの場合はなんと無料ではじめることができます。高額なソフトの場合、買ってみたはいいものの使い方が複雑でよく分からないこともあります。無料で試しに使ってみて、よければ有料版にするということができるので、安心。
経理処理&確定申告を効率化しよう!
以上で紹介したほかにも、給与計算ができたり、レポートの表示、公認アドバイザーへ相談など様々なメリットがあります。今年の確定申告はfreeeで効率化しちゃいましょう!