作業効率化に欠かせないツールと言えば、時間管理アプリ。今回は数ある時間管理ツールの中からとくにおすすめできる最新のツールを紹介します。
Web制作に限らず、作業の効率化はコスト削減という意味でも重要な要素。自分自身のスキルアップやワークフローの最適化に並んで、時間管理ツールをうまく活用するのも解決策の1つです。
この記事では個人で使えるものから、チームのタスク管理、プロジェクト管理ができるものまで幅広く集めてみました。
詳細は以下から。
作業効率3倍アップ!?時間管理ツール・アプリまとめ
Toggle
まずはこちら。非常に有名なので知っている方も多いでしょう。スタートとストップボタンを押すだけでも使えるシンプルなツール。トラッキングレポートの作成やタグを使ったグループ化などの機能があります。
Web、デスクトップ、iOS、Android対応。
Hours
こちらはiOS用の時間管理アプリ。タイムトラッキングといえば、設定したタスクを短時間でこなすタイムアタックのようなイメージがありますよね。このせいで逆に疲れるという人も多いようですが、こちらはもう少しゆるいツール。
やるべきことは大まかに設定し、今やっている作業を有効化することで作業時間のログを残していく感じのアプリになってます。
iOS、AppleWatch対応。
Everhour
こちらはチームでのタスク管理や時間管理に向いているツール。@
や#
をつけてタスクのグループ化や順序などを指定、ダッシュボードではメンバーの作業時間などが一覧表示されます。
また、カレンダーで期間を選択したり、トラッキングレポートをGoogleDriveに送信してスプレッドシートでチェックしたりといった使い方も可能。
Webに対応(ブラウザーの拡張機能も用意されています)。
Timely
こちらは手帳感覚でスケジュールをつくり、時間管理もできるツール。ダッシュボードもウィークリーで表示されるので、過去のタスクや今週の予定などを一覧できるのがポイント。
もちろん時間の測定も可能、iPhone対応なので外出先でも便利に使えます。手帳のようなスケジューラーを探している人にはおすすめ。
Web、iOS、AppleWatchに対応。
Paymo
こちらはプロジェクト管理、チームのタスク管理に最適なタイムトラッキングツール。時間管理の他に、チーム内でのディスカッション、ファイルのシェア、マイルストーンの作成などなど。今まで複数のサービスを使い分けていたのが1つになった感じです。
Web、デスクトップ、iOS、Android対応。15日間のフリートライアル後は有料となります。
まとめ
いかがでしたか?できるだけかぶらないように用途の異なるツール・アプリを集めてみました。個人的に使えるものや、チームで使うものなど様々ですが、個人的にはTimelyがお気に入り。手帳感覚で使えるので、手帳に慣れた日本人にはぴったりな気がします。
この他にもタスク管理アプリや仕事効率化ツールをこちらの記事でまとめているので、合わせてチェックしてみてくださいね!
新米フリーランスのための仕事効率化ツール・サービス15選+α