最近はPhotoshop不要論にも見られるように、Webデザインもブラウザ上でやってしまうことも少なくないようです。そこまでいかなくても、HTMLやCSSの修正程度は普通にブラウザでやっているんですよね。
ここではブラウザ上でのWeb開発をさらに便利にするFireFox向けアドオンを紹介します。
こちらもどうぞ -> WebデザイナーのためのChrome拡張機能まとめ
FireFoxおすすめアドオンまとめ 25本
Firebug
Web制作にFireFoxを使うならなくてはならないアドオン。HTMLやCSS、Javascriptの編集をブラウザ上で行う際に便利です。
YSlow
Firebugと合わせて入れておきたいのがこちら。Webサイトのパフォーマンス解析に使います。
FirePHP
PHP開発をするならこれも入れておきたいです。Firebugのコンソール画面でPHPのログを見ることができます。
FireQuery
jQueryを使う方はこちらも入れておきたいアドオン。
Firepicker
こちらはFirebugにカラーピッカー機能を追加するアドオン。FirebugでCSSのスタイル編集がさらに便利になります。
ColorZilla
このFireFoxアドオンを入れることで、Webページのカラーをチェックできます。参考サイトのカラーチェックなどで使うと便利。
Web Developer
Webブラウザ上でjavascriptのオンオフやCSSの編集などができるアドオン。これ1つ入れておけば様々なことができます。
SEO Toolbar by Moz
ページのSEO解析ができるアドオン。ページオーソリティやドメインオーソリティの測定ができて、リンクの解析もやってくれます。さくっとSEO調査をしたいときに便利。
SeoQuake SEO extension
GoogleRankなどSEOに関する様々な情報を表示してくれるFireFoxアドオン。Webマーケティングをしているなら是非入れておきたいツールです。
Html Validator
HTMlのバリデーションをしてくれるアドオン。W3Cのサイトに行かなくてもこのツールで簡単にバリデーションできます。
MeasureIt
Webサイトに配置されているコンテンツの幅や高さなどを調べるならこのアドオンが便利。
User Agent Switcher
PCブラウザでモバイルサイトを見たいときなどに便利なアドオン。ユーザーエージェントを変えることで簡単にスマホサイトのチェックができます。
FireFTP
FireFoxにFTP機能を追加できる素晴らしいアドオン。リモートサーバーへのアップロードが簡単に行えるようになります。
JSONView
JSONコードをブラウザで見ることができるFireFoxアドオン。
Open With Photoshop
Web上に配置している画像をサクッと編集したい。そんな希望を叶えてくれるのがこのアドオン。これを使えばWeb上にある画像をPhotoshopで開くことができます。
View Source Chart
こちらはWebサイトのソースを見やすいツリー形式で表示してくれるもの。Firebugなどでもソースを見れますが、もうちょっと見やすくしたい・・・というときに便利。
IE Tab V2 (Enhanced IE Tab)
FireFoxでIEの表示を確認したいときはこれを使います。最近はIEでも開発者向けツールが搭載されてるのでそちらと合わせてチェックしておくと良いでしょう。
Awesome Screenshot Plus
こちらはページのスクリーンショットを撮るときに使うアドオン。範囲指定だけでなく、ページ全体のスクリーンショットもとれるので便利です。
Webpage Screenshot in Firefox
こちらもスクリーンショットを撮影するためのアドオン。撮影したあとに書き込みなどができます。
SQLite Manager
PC内のSQLデータベースを閲覧、編集できるアドオン。phpMyAdminのような機能を使うことができます。CSVでエクスポートにも対応。
Live HTTP Headers
HTTPヘッダー情報をみることができるFireFoxアドオン。
Font Finder
こちらのアドオンはWebページ上のフォント情報を表示してくれるもの。サイトで使用されているフォントを調べたいときにおすすめです。
QRコードジェネレーター
名前の通りQRコードを作成することができるアドオンです。Webサイトではよく、「PC版はこちら」などでQRコードを表示することがありますが、このFireFoxアドオンを使えば簡単に作成可能。
Ghostery
GhosteryはWeb上の見えない情報をチェックしてくれるツール。GoogleAnalytycsや広告のビーコンなどどんなスクリプトがデータを取得してるかなどを見ることができます。
NoScript Security Suite
やっぱりセキュリティも大事!このアドオンなら偽装サイトなどの不正なスクリプトから守ってくれます。