SEOの中でもとくに重要な要素の1つにWebページの読み込み速度があります。ページの読み込み速度をアップすることでSEO効果を期待できるわけですが、自分でやるにはかなりの知識が必要に...。でも安心して下さい。Wordpressならこの作業も完全自動化することができます。
このページではWordpressを簡単に超高速化してくれる、絶対入れておきたいプラグインを紹介します。それぞれ異なる分野の最適化・高速化をしてくれるのでとりあえず全部入れておけば効果抜群!
WordPressを高速化してくれるプラグイン
W3 Total Cache
まずはこちら。キャッシュを活用することでWebサイトの表示速度を高速化してくれるプラグイン。Wordpress使うならまず入れておきたいプラグインの一つです。
Better WordPress Minify
こちらはCSSファイルとJavascriptファイルを圧縮してくれるプラグイン。以外と大きくなりがちなCSSを自動的に圧縮し、サイズを小さくしてくれるためページの読み込み速度が早くなります。
EWWW Image Optimizer
Webサイトの中で最も大きなファイルが画像ファイル。たくさん投稿された画像を1つ1つ圧縮するのは結構大変。そんなときはこのプラグインを入れて画像ファイルの圧縮を自動化してしまいましょう!効果は絶大です。
WP-Optimize
表面にでてこないので以外と無視されがちなのがデータベースの最適化。放置しておくとどんどん不要なデータが溜まっていったりするので、こちらのプラグインを使ってデータベースを最適化しておきましょう。
Head Cleaner
Javascriptファイルをフッター部分に配置することで表示を高速化するテクニックはよく知られていますが、この作業を自動的にやってくれるのがこのプラグイン。他にもごちゃごちゃしがちなヘッダーをスッキリまとめてくれる機能もついてます。
WordPressのスピードをチェックしよう!
せっかくプラグインを導入したら、是非やっておきたいのがページの読み込みスピードのチェック。こちらのGooglePageSpeedからサイトのURLを入力するだけで自動的にサイトを分析し、改善点まで指摘してくれます。
この結果を見ながら必要な場所をさらに改善していくことで、Wordpressのスピードを高速化しつつSEO対策も同時にやってしまえる、というわけです。